そういうわけで和牛の行く末が何よりも心配な最近ですが、 フィリピンより先週帰国しました。いやー良かった。溜まりに溜まった疲れが2週間で抜け落ちました。時間も明日の予定も気にせずに暮らせるって本当にすばらしいですね。そんなに長期何してたの?とよく聞かれますが、何もしてません。食べて⇒飲んで⇒泳いで⇒寝るのループです。観光?何それおいしいの?と言い切れるくらい何も観てません。「ホリデーとはいかにリラックスできるか」がモットーだし、連日30度超えの東南アジアで観光しまくり!ショッピングしまくり!っていう人の方が頭おかしいと思います。
「あんまり騒がしい所だったら嫌だなー」と思っていたけど、私達が泊まったホテルがビーチの一番端に位置していたおかげで、通りの喧騒とは全く無縁の世界で過ごすことができました。ちなみにこちらSteps Garden Resortにお世話になりました。ここはすごくおすすめです!お部屋も日本人の感覚でも問題無しなくらいに綺麗で広いし、スタッフもみんなフレンドリー、各部屋に付いているバルコニーからサバンが一望できます。しかもこんなに素敵なのにお値段なんど一泊3000円/一部屋。2週間泊まって色々飲み食いして、一人当たり2万ちょっとしか請求されなかった時は、何かの間違いではないかと思いました。
何よりもこのホテルでお気に入りだった点は、Big La Lagunaという閑静なビーチまで徒歩10分という好位置にあったところ。サバンはダイビングショップがたくさんあるので、ビーチそのものはボートの駐車場状態で、海は綺麗だけど泳ぐのは残念だけどちょっとなーという状態です。ですがこのBig La Lagunaは「白い砂浜青い海!」と観光客が期待するビーチそのものです。ダイビングコースが始まるまでは、こちらで連日シュノーケリング三昧でした。ちなみにウニとふぐが大量にいました。
今回の旅の最大の目的だったダイバーライセンス取得も達成できて良かったです。授業・実技・テストが全て英語だったのでもー不安で不安で。会話はいいんです、でも「圧平行」やら「酸素酔い」やらの専門用語がちんぷんかんぷんで途中ちょっと泣きそうでした。私以外の生徒はみんなネイティブスピーカーなので、足手まといにならないように毎晩必死で予習をしていました。翌日の授業では「私、全てわかってましてよ」というお蝶婦人の様な涼しい顔をしていましたが、裏には涙ぐましい努力があったのですよ・・・。文句も言わずに手伝ってくれたマシューとインストラクターに本当に感謝しつつ、私も晴れてダイバーとなりました。わーい。習ったことを忘れないうちに、さっさと石垣にでも行って潜りたいなー。
もう仕事に復帰して1週間にもなりますが、未だに「黒い!黒い!」と言われています、フィリピンでは色白の部類に入っていたのに、一気にこの扱い。まあ水着パンツのラインがくっきりな、小学生かよ!っていうくらいに焼けてしまったからしょうがない、しょうがないけど、天神の美白ギャルがいい加減まぶしいです('・ω・`)。本格的に夏の装いになるまでにまだ2ヶ月弱あるから、それまでに色が抜けるようにしばらくはインドアでダンゴムシのように暮らそうと思います。
今回のフィリピンも含めて、東南アジアは暑くて汚くて貧乏くさそうと敬遠している方もいるかもしれませんが、すごく良いところばっかりです。特に長期休暇が取れない人にこそお勧めです。1週間弱しかない休みを欧米でせこせこ時間に追われながら過ごすよりも、近くのアジアの方が思いのほかゴージャスでゆっくりなお休みになりますしね。あー戻りたい。
写真はこちら、ほとんどどスッピンで写ってますがお気になさらないで下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿