2011/07/17

ここ1週間

British Libraryで渡英後初デート。
ただの「図書館」とあなどる無かれ。
ものすごく古い本がたくさんあるので、むしろ「美術館」みたいです。


友達とディナー。路上にたむろしているのは酔っ払いです。
イギリス人は立ち飲みが大好き。
イギリスの伝統料理; Ramb Pie。私の顔くらいデカい。
Hampstead Heath。ロンドンで一番大好きな場所です。
徒歩で回るのは不可能なくらい広い。
アヒル口らしい。
サンシャイン!サンシャイーン!
変な顔ですが、サンシャイン満喫中。
(めったにに出ない)太陽が出れば日光浴、それがイギリス人です。
ちなみに皮膚ガンでの死亡率高し。
リードなんかいらねー!俺は自由だー!
飼い主放置プレイで水遊びに夢中。イギリス犬はとにかく自由。
ホビット気分味わい中。
有名なイギリスの天気。今週は毎日こんな感じ・・・。

2011/07/14

イギリスです

今日でイギリスに到着して1週間経ちました。寒いです。

ニュースでは「猛暑!猛暑!」と散々煽っていたくせに、いざ来てみるとものすごく寒いのです。だだだだまされた!25度越えればいいレベルで、昨日なんか最高気温が16度でした。日本の春秋くらいの気候なので気持ちいいはずなのですが、連日30度超えの生活からいきなり10度台ってかなりしんどいです。日が出ていても寒いので、こっちの太陽はまるで信用ならないぜよ。普通の夏が恋しい・・・・゜・(ノД`)・゜

秋にはまた引っ越すのですが、今はロンドンのBelsize Parkというところに住んでいます。郵便番号NWというのはもともと割とリッチな地域なのですが、ここはその中でも特にセレブやらが住んでいる、物価も家賃も何もかもがお高いハイソなところです。見渡せば高価なベビーカーにぶりぶり太った赤ちゃんを乗せたマダム達が、オサレなカフェでどこぞのオーガニック野菜がどうのこうのと謎の会話をしています(ちなみに子供はナニーに全まかせのため放置プレイ)。私とマシューはもちろん貧乏なのですが、彼が頑張って穴場物件を見つけてくれたので、ここで白鳥の中に紛れ込んだ鳩のごとく暮らしているのですよ。

私も初の専業主婦生活を満喫するつもりだったのですが、いかんせんもう飽きてしまってどうしましょう。専業主婦の方を馬鹿にするつもりは毛頭ないのですが、まじで皆一日何してるの?子供でもいれば全然違うのでしょうが、子無しの私は掃除とご飯を作るくらいしかやることないので、マシューが働いている間に彼の稼ぎで観光/買物三昧という、母に知られたら間違いなく怒られる生活をしています。引っ越すまでは就活もできないので、今はロンドン生活を楽しむしかないのだと自分に言い聞かせて、少々の罪悪感を感じながら今日も美術館巡りです。わーい。

ああ日本のご飯が食べたい。

2011/07/02

多分最後のブログ in 日本

先日6月30日を持ちまして無事退職し、いよいよ7月6日に渡英します。

最後の週は、両親と一緒に熊本の親戚に会いに来ています。祖父母はマシューも来るものと思っていたみたいで、私単品だったのでちょっとがっかりしているようです。実は祖母は痴呆がすでに始まっていまして、4月に数日会ったマシューのことはすっかり忘れているだろうな~と思ってたのですが、「あの太か男(注*熊本弁で「背が高い」という意味)も来るとね?」と聞いていたらしく、よっぽど外人インパクトが強かったんだろうなと感心しました。甥っ子は「どこの坊ちゃん?」と忘れられていたというのに・・・。「皆でご飯を食べるとおいしいね~」と嬉しそうにしているのを見ると、来て良かったと思う反面、もっと来れるうちに頻繁に来ておくべきだったとちょっと後悔。一年以内には帰ってこれるといいなあ。

水俣の伯父伯母は相変わらずそれはもう賑やかで、会う人会う人(伯母は定食屋をしています)に「これ姪っ子!エゲレス人と結婚した!」と言いふらしていました。お客さんもものすごーくあけっぴろげな方ばかりなので、親しい友人にも言われたことがない、ちょっとここにはお書きできない下ネタを振りまくってきました。次はぜひマシューを連れてこねば。この町、というか人のおもしろさは本当に私一人で楽しむのはもったいない。

月曜日に福岡に戻ったら最後の送別会、そして年金の手続きやら原付の処分やら、最後のゴタゴタを片付けて水曜日の朝出発です。といっても一日マレーシアで遊んで、その後ロンドンへ発つので実際向こうに着くのは日本時間の7日夜中頃ですが。

おそらくこれが最後の日本でのブログ更新になると思います。次に書く時は時差ボケでげっそり、そして向こうの食事にぶーぶー文句言ってるかもしれないですが、生暖かい目で見守って下さい。